【理学療法士/作業療法士】チャイルドケア施設(荒川区西尾久) — 正社員(フルタイム)
仕事内容
- 子どもたちの“できた!”を増やす仕事。専門性を療育に還元し、成長の瞬間を共に喜べる方を募集します。
2026年1月、新しく開設するチャイルドケア施設で、理学療法士または作業療法士として療育の核を担ってくださる方を求めています。ここは、子どもが主体的に動き、感覚と運動を育む場——あなたのリハビリテーションの知見が、遊びと学びをつなぐ橋になります。臨床で培ったスキルを“地域の子どもたちの未来”に直結させたい方、専門を現場で伝え育てていきたい方にふさわしい職場です。
【仕事内容】
理学療法・作業療法の評価・個別支援計画の立案・実践
セラピーを通した運動・感覚トレーニング、遊びの設計
保護者への支援・アドバイス、関係機関との連携(医療・保育・教育)
スタッフへの技術指導・研修(療育の質向上のための共有)
記録・報告書作成、会議参加 など
利用者の身体機能維持支援、療育での評価・実施・スタッフへの伝達など。記録はタブレットで行います。
【求める人物像】
理学療法士/作業療法士資格を保有し、臨床経験のある方(療育未経験可)
子どもの発達に寄り添う姿勢を持ち、チームで協働できる方
保護者対応や関係機関との調整を丁寧に行える方
タブレットを問題なく扱える方
【勤務条件】
雇用形態:正社員(フルタイム)
勤務開始:2026年1月5日(開設に合わせた配属)
就業地:東京都荒川区西尾久2(最寄駅付近)
ハローワーク紹介状が必要(オンライン自主応募不可)/応募はハローワーク経由での手続きに従ってください。
【なぜこの職場で働くか(3つの理由)】
即戦力が活きるフィールド — 開設間もない施設で、あなたの経験が組織の“やり方”になる。
多職種連携の中核ポスト — 医療・保育・教育の橋渡し役として、地域連携を推進できる。
専門性と人間性の両立 — 科学的介入と温かな関わりを両立させる職場文化。
【応募から選考まで(シンプルな流れ)】
ハローワークで紹介状を受け取り、応募書類を提出(郵送または指定の方法)。
書類選考 → 面接 → 内定(選考詳細はハローワークの求人票参照)
https://www.hellowork.mhlw.go.jp/kensaku/GECA110010.do?action=kyujinhyoBtn&iNFTeikyoRiyoDtiID=&kJKbn=1&kJNo=1311015530451&kSNo=&screenId=GECA110010
勤務開始:2026年1月5日予定。
【採用責任者からのメッセージ】
子どもの「できた」を積み上げることは、小さな奇跡を日々育むこと。あなたの臨床知識と愛情が、未来の一歩につながります。ぜひ私たちと一緒に、その瞬間を増やしましょう。
職種
-
理学療法士、作業療法士、整体師、マッサージ師
雇用形態
-
正社員
リモートワーク
-
リモートワーク制度なし
給与
-
月給30万円~35万円・月給35万円~40万円
給与詳細
- 月給:330,000円〜380,000円(基本給:300,000〜350,000円を含む)
皆勤手当あり(10,000円)。住宅(固定)手当:30,000円。
勤務時間
- 勤務時間:09:00〜18:00
休憩:60分
残業原則なし
勤務時間・働き方
-
シフト制
休日・休暇
- 年間休日数は124日(週休二日制、年末年始 12/29〜1/3 など)。
6ヶ月経過後の年次有給休暇 10日。
待遇・福利厚生
- 通勤手当:所定の公共交通機関利用はIC通勤交通費の実費支給、自転車通勤は2,000円/月の定額支給
試用期間:あり(3か月/同条件)
各種保険:雇用・労災・健康・厚生年金(法定どおり)に加入
退職金:退職金共済に加入(勤続3年以上で支給対象)
その他
-
雇用保険・労災保険・厚生年金・健康保険・交通費支給あり
勤務地
-
〒 116-0011 東京都荒川区西尾久7-7-4 武田ビル3階 訪問看護ステーションつばさ
企業名・施設名
- 合同会社ウィングケア/チャイルドケア★えーる(2026年1月開所予定)